ついに『City Trial Japan 2018 in Osaka』のポスターが完成しました‼️

いつか誰かがやってくれるのを待つのか、自ら切り開くのか悩んだ24歳の頃、30歳までの夢を描いた。そこには未来こうなって欲しいと思い描いた構想があった。それは自分がそうなりたいなどと自己中な構想ではなく、自分なりに分析した結果を業界全体に落とし込んだ構想でした。トライアルは一言でまとめると"大きな可能性"が詰まってます。
人にはそれぞれその人に見合った役割があります。その人にしかできないこともあって僕には真似のできないこともありますが、僕には僕にしか出来ない事もきっとあると思います。インナーとアウターが交じり合う時最高の連鎖反応が起きるはずです。

この『City Trial Japan 2018 in Osaka』にはモータースポーツ、そして二輪業界にとって大きな可能性を秘めています。サーキットや山間部の常設コースに行かなければ見れない生のレース。
人がいないところに人を呼び込むのではなく、人がいるところに僕達が行く。
その為には街中での開催が必須です。中でもトライアルは狭い面積でも出来るモータースポーツであり、また間近で見れるのも醍醐味。様々な角度から分析してもエンターテイメント性が非常に高いのです。
また世界的にトライアル強国として知られる日本でこのようなイベントを立ち上げると世界に発信できるでしょう、それはシティプロモーションにも繋がります。

新たな顧客の獲得、新たなスポンサードの獲得、新たなライダーの獲得、新たなメディアの獲得考えただけでワクワクしませんか?
今トライアル界は若きライダーが沢山育ってきています。そんな若きライダーが夢見れる舞台を作りたかったんです。それはきっと未来に繋がるはずです。

もしかしたらCity Trial Japanから新たなニューヒーローが誕生するかもしれませんし、観戦した子供がトライアルを始めるキッカケになるかもしれません!
だから当日は子供連れの方を優先して前で見させてあげてください。またモータースポーツを間近で見た事ない人を前で見させてあげてください。※恐らく混雑が予想されますので観戦できない場合もございますので予めご了承ください。
とは言え、四年かけてここまで来たので皆さんのお力でPR/拡散宜しくお願いします!
そして2018年4月21日、モータースポーツ界に新たな歴史が生まれる瞬間を見てください!

City Trial japan実行委員長
藤原 慎也

#大阪
#浪速区
#通天閣
#アジア初
#モータースポーツ
#トライアル
#日本最高峰
#歴史的
#イベント
#西脇市
#黒田庄
#出身
#藤原慎也




藤原慎也/Fujiwara Shinya

Racing Rider Shinya Fujiwara motor sports TRIAL international A class 2014 All Japan TRIAL series Champion! 2015 IAS Class First Challenge His Challenge goes on 2016ー2023 IAS Challenge

0コメント

  • 1000 / 1000