『Rebull Erzbergrodeo 2022』への挑戦 ③

『Rebull Erzbergrodeo 2022』への挑戦 ③

オーストリア5日目

朝6時半起き!7時半に出発!!!

ホテルから30分ほどでエルズ会場です。

今日の予定は

10時~車検

12時~16時 下見

16時~明日の用意➡ホテルへ


まずは車検の用意です。

さて、今回の為に色々なプロモーションを用意してきました。

せっかくの機会だから目立たないと!!!


じゃじゃーーーーん!!!

トライアルライダー仲間の京都きもの紅彩様に用意していただいた浴衣!本当は袴を用意するつもりでしたが荷物が多すぎるので軽装な浴衣にしました。

これで外人の心を虜に!!!

刀は木製の模造刀、航空機の預け荷物にはホビー―――と言い続けOKだしてもらいました。w大変だった


さぁ車検にGOGOGO!

バイクを降りた瞬間にメディア、メディア、メディア!!!

取り囲まれました!w

すごく人気!!!至る所で「SAMURAI!!!」と声をかけられる!

そして、

そして、

そして、

まさかの!!!

Rebull Erzbergrodeo公式インスタグラムに掲載されました!!!!!!!

すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

しかもね、これね

まさかの「君が代」がBGMなんです!!!




日本のカルチャーを尊重してくれる運営本部に感謝です。



お蔭様で、至る所で「サイン」と「写真撮影」を求められました。

さて、気を取り直して下見にGOGO!!!

と思いきや雷雨が・・・山の天気は変わりやすいです。

止んだので、早速下見へ!!!

4時間しかないので予選コースしか下見できません・・・。

さぁ出発。

この狭いシケインは前年より多くあるらしい・・・

ここを全開で入るのだ


ん~~~~~危ない・・・

石がコースに出てきたら弾かれてやばそう・・・

MAX140キロぐらい出るかな???

エルズ3回目の石戸谷選手と1回入ったことある木村さんからアドバイスもらいます。

外人はほとんど電動MTBで下見、いいな~~~~~~~

歩いてるの数人しか見なかった・・・

次回は絶対電動MTB用意する(決意)


今年は例年よりシケインが多く、短いコースになっていました。

それでも歩いた距離は20キロ。

早く帰ってホテルで寝て明日の予選に備えます!


藤原慎也/Fujiwara Shinya

Racing Rider Shinya Fujiwara motor sports TRIAL international A class 2014 All Japan TRIAL series Champion! 2015 IAS Class First Challenge His Challenge goes on 2016ー2023 IAS Challenge

0コメント

  • 1000 / 1000